産前産後ケア専門かおりビューティサロン

ZOOM講座

  • LINEで予約LINE
LINEで予約LINE
サロンに関するご予約・お問合せはこちらから 萩原かおりのセラピスト養成講座はこちら

ZOOM講座

はじめまして、産前産後ケア専門かおりビューティサロン代表の伊藤香織です。

私のサロンでは、妊活中の方、マタニティ期の方、そして産後のママたちが、

体と心のバランスを整え、安心して新しい生活に向かえるようサポートさせていただいています。
 

これまでに、
「遠方で通えない」
「子どもが小さくて時間が作れない」
といった声を耳にすることが多くありました。

また、妊活中や育児中の方々から、
「孤独を感じる」
「悩みを誰に相談すればいいか分からない」
といったご相談を受けることもあります。

そんな皆さまの力になりたい、

そして場所や時間に縛られることなくサポートできる方法を提供したいと考え、

このZoom講座を開催することにしました。

 

オンライン整体(妊活・マタニティ・産後・赤ちゃん・登校拒否児支援)をZoomで講座しています。
 

例えば:
【「妊活講座」】では、

妊活中に大切な骨盤の位置調整や呼吸法、頭蓋骨調整のストレッチなど、自宅で簡単に取り組める方法をお伝えします。

また、妊活中の不安や悩みを共有できる場として、皆さまに寄り添う時間もご用意しています。

【「赤ちゃんお悩み相談講座」】では、

赤ちゃんの体のケア方法や、成長段階で起こるお悩みへの対処法をお伝えします。

例えば、夜泣きや便秘、抱っこの仕方など、ママやパパが知っておくと安心できる内容を中心に進めてまいります。

皆さまのお悩みに個別でお答えする時間も設けていますので、気軽にご相談ください。

妊活や育児は、決して一人で頑張る必要はありません。
この講座が、少しでも皆さまの未来への一歩や、子育ての安心感につながるきっかけとなれば幸いです。
一緒に、一歩ずつ前を向いて進んでいきましょう。

どうぞよろしくお願いいたします。

産前産後ケア専門かおりビューティサロン
代表 伊藤香織

オンライン整体(妊活・マタニティ・産後・赤ちゃん)

妊活オンライン講座

妊活ZOOM講座のご案内

金曜日 21:00~21:40 開講

妊活中の心と体を整え、より良い状態で未来を迎えるための特別な講座を開催します!
妊活に役立つケアや考え方を分かりやすくお伝えしますので、ぜひご参加ください。

 【妊活で大切なことⅠ:骨盤の位置調整ストレッチ】
妊娠しやすい体づくりの基本となる骨盤の位置を整えるストレッチ方法をお教えします。

 【妊活で大切なことⅡ:呼吸法】
心と体をリラックスさせ、体内環境を整える効果的な呼吸法を実践してみましょう。

 【妊活低温期に大切にしたいこと:頭蓋骨調整ストレッチ】
ホルモンバランスをサポートする頭蓋骨調整ストレッチで低温期を快適に過ごす方法を学びます。

 【妊活 お悩みシェア会】
妊活中のお悩みを分かち合いながら、専門的なアドバイスを受けられる交流の場です。

ひとりひとりの妊活をより良いものにするためのヒントが詰まった講座です。

お気軽にご参加ください!  

赤ちゃんのお悩みZOOM講座

赤ちゃんのお悩みZOOM講座のご案内

月曜日 14:00~14:40 開講

赤ちゃんの健やかな成長をサポートする特別なケアを学べる講座を開催します!
お子さまのお悩みに合わせた内容で、日常生活に取り入れられる実践的な方法をご紹介します。

① 【頭の歪みが気になる方へ】
赤ちゃんの頭の形が気になる方に向けて、歪みを緩和するケア方法をお伝えします。

② 【背中スイッチを改善したい方へ】
赤ちゃんが背中をつけると泣いてしまう…そんな「背中スイッチ」の悩みを解消するコツをご紹介します。

③ 【便秘を改善したい方へ】
赤ちゃんの便秘にお悩みの方に、腸の動きを助けるやさしいケア方法を学びましょう。

④ 【香織の子育て相談室】
子育てのヒントになるお話をさせていただきます。
育児に関するお悩みを共有し、専門家からアドバイスを受けられる時間です。
他のママたちと交流しながら気軽にご相談ください。

赤ちゃんの笑顔と健やかな成長のために、ぜひお気軽にご参加ください!  

登校拒否児支援ZOOM講座

登校拒否児支援ZOOM講座のご案内

個別対応

「登校拒否児支援講座」の対象と個別対応について

対象

「登校拒否児支援講座」は、以下のようなお子様や保護者の方を対象としています。

・学校に行きたくても行けないお子様

・学校に行くことへの不安や抵抗感が強いお子様

・家庭での学習や社会との関わりに課題を感じているお子様

・子どもの登校拒否に悩む保護者の方

・学校や教育機関とどのように連携すべきか悩んでいる保護者の方

個別対応について

本講座では、お子様や保護者の状況に応じた個別対応を重視し、以下のようなサポートを行っています。

個別相談:お子様の現状や悩みを丁寧にヒアリングし、適切な支援策を提案します。

 

 

オーダーメイドプログラム:一人ひとりの状況に合わせた学習・支援計画を作成し、無理のないステップで進めます。

・心理的サポート:お子様の自己肯定感を高めるカウンセリングや、保護者向けの心のケアも行います。

・学校や関係機関との連携:必要に応じて学校や専門機関と協力し、より良い環境づくりをサポートします。

オンライン・対面対応:遠方の方や外出が難しい方にも対応できるよう、オンライン相談も可能です。

 

ママのためのコーチング&遠隔整体

本講座では、ママのためのコーチングと遠隔整体を組み合わせたサポートも行っています。

ママのためのコーチング

お子様が安心して前向きになれるよう、ママ自身の関わり方を変えることを大切にしています。

ママの「聞く姿勢」と「返す言葉」が変わると、子どもの心も変わります

 

お子様の気持ちを受け止め、信頼関係を深めるためのコーチングを行います

「どう返せばいいかわからない」「どんな言葉をかけるのが正解なの?」という悩みに寄り添い、具体的なアプローチをお伝えします

ママ自身の心の余裕を生み出し、子どもと向き合うための気持ちの整え方をサポートします

 

遠隔整体

お子様やママの心身のバランスを整えることで、ストレスや緊張をやわらげ、穏やかで安心できる環境をつくります

身体の不調やエネルギーの滞りを整えることで、日常生活がスムーズに進むようサポートします

ママの心と体の安定が、お子様にとっての安心感へとつながります。
一緒に、無理なく自然な形で前に進めるようサポートしていきます。

骨盤はちょっとした日常生活で歪み

ゆがみが起こる原因はさまざまです。

ゆがみは筋の緊張によって起こるため、原因の多くは筋の使い方にあります。

例えば、歩くだけでも歪みます。

 

日常的に行う「歩く」と言う動作で考えてみましょう。

 

歩くときの体重の乗せ方や足裏の着地のし方は、誰にでも少なからず癖があります。

脚を前に出すとき、外側から回すように出していたり、着地の時に小指側に体重がかかりやすかったり。

それによって、歩行動作で使われる筋がバランスよく働かなくなり、特定の部分だけに無理な力がかかるようになります。

こうした歩き方を長年続けていると、崩れた姿勢の状態が慢性化し「ゆがみ」としてあらわれます。

歩き方に癖がなくても、捻挫やけがなどをきっかけに歩き方の姿勢が崩れ、ゆがみを引き起こすケースもあります。

ほかにも、日常生活の中でゆがみの原因となることを無意識に行っていることはよくあります。

動作そのものには問題なくても、これらが習慣的に繰り返され、筋のバランスが崩れたまま元に戻らなくなったときが、ゆがみ警報です。

【ゆがみの原因】

□腹筋や背筋が弱い

□脚を組む癖がある

□カバンを常に同じ肩にかける

□椅子に浅くかけて椅子の背にもたれる

□横座り、アヒル座りをする

□捻挫やけがの後が完治しないまま、 そこをかばって生活している

□先天的なО脚、扁平足に、体重超過、運動負荷が加わる

□長時間の座る作業に従事していて猫背になる

□妊娠したことがある (妊娠を経験する女性は男性より骨盤の可動域が大きい)

□出産したことがある (出産を経験する女性は男性より骨盤の可動域が大きい)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。